ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

審査では、規格要求事項6.2「品質目標」/「環境目標」の確認に合わせて、
7.3「認識」を確認することがあります。

既に2つの要求事項の関連性が頭に浮かんだ方も多いと思いますが、審査の場面
では問題が見つかることがよくあります。

新規格では目標を達成するための具体的な活動の計画が求められており、どの
企業も対応しています。そこで、計画内容の説明を受けると「耳触りのよい表現」
が並んでいるのですが、「実際に何をどうするのか」が見えてこないことがあります。

例えば、「○○部と○○部の連携を強化する」「顧客からの情報を正確に理解する」
「工程管理を密強化する」等です。

そこで「認識」の視点で、「各担当者は、自分が目標達成のためどのように貢献
すべきかを理解(認識)しているでしょうか」とお聞きします。実行性のある計画
であるか、単なる掛け声やスローガンだけの計画になっていないかを、確認する
ためです。その結果、計画に問題が見つかることがあります。

昔、悪いISO運用と審査の代表例として「品質目標を暗記する」が上がっていました。
これは「暗記する」のが悪いのであって「理解する」必要はあるのです。

しかしながら、審査員でさえも「今さら、審査で目標のことを聞いても・・・」と、
現場審査で目標について積極的に聞くことを避ける雰囲気があるのも事実です。

経営・事業・実務との融合を目指すQMSやEMSにおいては、6.2目標と7.3認識を
強く関連付けて理解するこが重要です。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8