ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

品質・環境共に2015年版で登場した「7.3認識」。
少し地味に扱われ気味ですが、個人的にはマネジメントシステムの真髄だと思う
程大ファンの項目です。

そんな「7.3認識」に対する企業の“認識”が、大きな企業(例えば社員300人超)
と小さな企業(例えば社員30人)で“妙な”ギャップを生んでいると感じるのです。

「7.3認識」は簡単に言えば、「組織の進むべき方向に対してそれぞれの階層や
役割の人達が“何をすべき”か、或いは“すべきでないか”を理解する」ことです。

この説明に対して、小さな企業の管理者の多くは「それは確かに大事ですね。
ですが、我社はまだまだです」と言い、大きな企業の管理者の多くは「それは当
然ですね。さすがに当社は(みな優秀なので)大丈夫です」と言います。

“妙な”ギャップとは、実際の審査で感じることと“逆”だからです。小さな組織
では、実践できるか否かは別にしても、皆さんよく「理解しています」。仮に理解
不足があっても「理解しよう」としています、実践できなくても努力しています。
ですが、大きな組織では「理解したくない」「理解したふりをする」方が少なく
ありません。

もちろん、「理解したくない」「理解したふりをする」人がいるなら諦めて下さい
ということではありません。

その状況があることを理解した上で「認識」の向上策や、マネジメントシステムの
運営方針を考えて行くことが大切だと思っているのです。

先入観を持たずに「認識」という観点で自組織を振り返ってみると、何をすべきか
いろいろな事が見えてくると思います。だから、私は「7.3認識」の大ファンなの
です。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8