ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

外資系企業の日本法人を審査することがあります。その際、日本企業との違いを
感じるのは審査を受けるスタンスの違いです。

端的に言うと、「審査のための準備」を殆どしていません。そもそも、審査を
意識して「仕組み」を作ることを殆どしていません。どちらも「殆ど」と書いた
のは、4章・5章・9章などではある程度外部審査に向けた対応が必要になるから
です。

ですが、営業・設計・製造など実業務の8章にあたる部分では「私たちのやり方が
規格に合致しているかどうか、どうぞ見てください!」といった雰囲気です。

とてもウエルカムな雰囲気である分、指摘や助言にも抵抗なく耳を傾けます。
そして、自分たちの役に立つと判断すれば受け入れる、そうでなければ受け入れ
ない、がハッキリしています。

言い方を変えると「業務の中から規格に該当する箇所を探し出し、判断するのは
審査員の仕事」であり、事前に組織側で「回答を準備(探し出して)」しておく
ことはないのです。審査員にとっては、集中と緊張を必要とする審査となります。

ここまで読まれて「国内企業でも同じように集中し緊張すべき」「組織に回答を
準備するように仕向けたのは審査機関」という感想をお持ちになる方が多いと
思います。まさにその通りだと思います。

私自身、上記のような経験を通じて、審査員としてどうあるべきか、審査機関が
どうあるべきかを考えさせられました。

審査員・審査機関は認証判定という権限を持つのですから、謙虚に汗をかき、
組織や世間から厳しく評価されるべきなのです。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8