ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

QMSにおける不適合に対する是正処置について、つぶやきます。

審査にて、発生した不適合の一覧を見ながら「これらの是正処置はどのように」
とお聞きすると「全て是正処置不要と判断しました」と説明されることがあります。
或いは「今回は、○○と○○だけ是正処置必要と判断しました」等と。

よほど些細な不適合だったのだろうかと思い、詳細をお聞きして行くと、実際には
手順書の改訂や仕様書の修正などが行われているのです。「実際には、是正処置を
なさっているのですね」とお聞きすると「いえ、当社のQMSでは是正処置として
扱いませんので、是正処置報告書を発行していません」との説明だったりします。

規格の意図を簡単に言うと「同じことを繰り返さないこと」ですから、社内で是正
処置と呼ばなくても是正処置報告書がなくても(なんらかの記録があれば)規格に
反しているとは言えません。

ですが、そのような組織では往々にして「是正処置」と呼ばれない対応については
管理があまくなっていることが多いのです。例えば、再発防止(是正処置)が表面
的であったり効果の確認も曖昧だったり等です。

おそらくは社内に「是正処置扱いにすると、書類等大変だぞ。審査でも突っ込まれ
るし」という空気があるのではないでしょうか。審査機関としても反省するところ
ですが、やはり改善すべき状況と言えます。

とは言え、「面倒でも厄介でも、きちんと是正処置にすべきことはする」等の精神
論では解決に向かい難いと感じます。なぜなら、全社的な認識であることが多いから
です。

実効性のある改善策の一つは、処理の仕組み(記録の記載、承認ルート・押印等)
の簡素・簡略化の検討でないかと思います。

規格でも「程度に見合った是正処置」とあります。大きな事象にも、小さな事象に
も対応できる仕組みは「小さな事象向き」にすることが効率的だと思っています。
大きな事象の場合には、必然的に追加等で補填するからです。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8