ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

審査員から「内部監査の計画では、重点的に確認することを明確に」と
いう言葉を受けたことはないでしょうか。規格が求めていることでも
ありますが、内部監査を活用するためには欠かせないポイントだと言え
ます。

例えば、「製造部の仕上げラインの作業ミスを減らしたい」「製品キズの
クレームが急増した」「設計部と製造部の連携が良くない」「最終検査の
時間を短縮したい」など、企業が抱える課題を内部監査で重点的に取り上
げて解決や改善を行うための考え方です。

では、審査機関が行う審査においては誰が「重点」を決めるのでしょうか。
端的に言えば「審査員」ですが、その決定に大きく影響するのは先述の
「組織が抱える課題」です。

もちろん、審査員は自ら情報収集して課題を見出すべきですが、審査を受
ける立場から審査の活用を考えると企業側から「要求」すべきだと感じる
のです。

その要求に対して「それは審査員が決めます」というような発言をする
審査員は、良い審査員ではないと思います。企業が認識している課題を
念頭に置いて審査し、更に深い、或いは企業が気付いていない課題を見出
すことが審査員の目指すところだと思います。

是非、審査員に「重点的に審査して欲しいこと」を伝えて、審査を最大限
活用して下さい。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8