ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

ある企業でお聞きした話です。内部監査員から、ISO事務局でもある品質
保証部に対して「2015年版では文書化要求が減っているのだから、
“品質保証体系図”も不要ではないか」と指摘されたとのことでした。
廃止しても大丈夫でしょうか?と。

規格要求を簡単に言うと「組織のQMSのプロセスを確立すること。
そして、必要ならば・必要な程度の“文書化”をすること」となります。
従って“品質保証体系図”の廃止が必ずしも規格に反するとは限りません。

事前に目にしていましたが、改めて”品質保証体系図“を確認しました。
各プロセスで使用する記録様式や規定や手順書等の文書類も記載されており、
いわゆる“文書体系図”の役割も持っていました。そして、私の感想は
「組織の規模や業務内容を考慮すると、記録や規定文書・手順書が多過ぎ
る」でした。

そこで、私は少し視点を変えて検討することを提案しました。

まずは“品質保証体系図”がどのような目的で作られ、どのように活用する
ことが出来るかの検討です。答えの一つは、会社のQMS体系を「把握」
することです。

先の内部監査員の「文書の要否を再考する」視点に沿って考えるならば、
まずは記録様式や文書類の削減可能性を検討してみることを提案しました。
その時にこそ「必要ならば・必要な程度の文書化」の発想が効いてくることも。

「把握」するという価値が増し、どこから着手するのかの決定と、進捗状況の
把握にも役立ちます。その検討の最後に、“品質保証体系図”の要否を検討
してもよいでは?とも付け加えました。

ISOのスリム化・シンプル化は非常に大切なことです。それぞれの文書や記録、
活動の目的と活用に着目して改善を進めると、よい改善が進むと思います。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8