ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

審査での指摘は、文書による是正処置報告が必要な「不適合」と、「観察
事項」や「推奨事項」等とよばれる不適合未満の事項に分けられます。

その両者を分ける「ボーダーライン」は勿論明確なのですが、時に指摘する
内容が持つリスクや重要度、或いはシステムの成熟度や組織の状態等により、
ボーダーライン上で迷うこともあるのが正直なところです。

審査を受ける側としては、できれば「不適合」をもらいたくないというのが
心情ですから、少々無理があるなと感じる程の釈明を受けることがあります。

ですが、稀に「不適合にして下さい!」と部門責任者や管理責任者の方から
言われることがあります。勿論、審査員とのコミュニケーションが決裂した
からではありません(笑)。

その理由は、「問題点を明確にしたい」「確実に改善したい」「該当者の
認識を高めたい」「ルールの大切さを示すため」等と様々ですが、「審査を
活用する」という視点に立っていることには間違いありません。

とは言え「不適合にして下さい!」と発言することは内部の視線を考えると
容易ではないと思われ、その意志に接することは審査員として気が引き締ま
ります。

審査員は基準に沿って適否の判断をしますが、組織としての思いは確実に
審査員に伝わります。「審査を活用する」一つの考え方としてご紹介しま
した。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8