ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

2015年版になって同じ規格構造となったISO9001とISO14001。業務との合致を
目指していることも同じですが、以前から業務との合致を目指していた
9001を追いかける14001という印象です。取得しても業務(経営)の役に立た
ないという14001への批判を打破する狙いもあったと思います。

そして、業務との合致が進んだ組織では「内部外部の課題の把握」と「利害
関係者のニーズと期待の把握」「リスクと機会の決定」が同じ仕組みとなり、
品質目標と環境目標が同じ内容となり、結果として9001と14001が同化して
「違い」が小さくなります。

そして、そして、皮肉にも「やっぱり14001取得は必要?!」という声が出て
きます。

審査機関を含む「認証制度」をビジネスのアイテムとする立場にとって「取得
が必要?!」という声は、「ビジネスの危機」と感じるのが本音です。「違い
が小さいのだから同じ審査費用は妥当なのか?!」にも聞こえます。

あってはならないことですが、14001の「地位」を守るために、審査員が「9001
との違い」を強調する雰囲気が審査に出てくる可能性も否めません。例えば
「まったく同じ目標が何年も続くと、品質の観点だけで設定してしまうのでは」
等と。まさに、あってはならないことです。

前回、「審査の価値」についてつぶやきましたが、14001に限らず、規格の
「価値」を自分達の都合に合わせて誤魔化すことなく、私たち審査員も変化し
なければならないと思います。

9001と14001の同化が非常に進んだ組織の審査中に、宿舎で思いを巡らしての
つぶやきです。
 

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8