ISOマネジメント研究所では、ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク等の第三者
認証の取得・維持のための支援をしています。2001年9月に創業し、
中小企業をメインに支援
企業は1000社以上あります。お客様のリピート契約率は、約8割です。単なる認証取得および
維持だけにとどまらず、組織や従業員にとって役に立つ仕組みづくりを
支援いたします。

以前も書きましたが、審査では「記録はメッセージです」とお話しています。

メッセージなので、「伝える相手」と「伝える目的」が必要です。

逆に、伝える相手がいない、伝える目的を持たないメッセージは意味を持ちません。記録も同様です。

日々作成されている記録で、「伝える相手」「伝える目的」を考えてみます。

例えば、設備の始業前点検の記録(チェックリスト)。
まず思いつくのが、①「点検者自身」に「どこの何を見るのかを伝え(自覚する)、確認したことを自分自身で忘れないため」、加えて②「点検者の上司」に「点検を確実に行ったことを証明するため」、③「修理の担当者」に「異常の兆候があったかどうかを伝えるため」等々、いくつか考えつきます。果たして、実際の記録はどうでしょうか。

例えば、協力会社の定期評価記録。①「協力会社」に「期間中の業務における品質管理や環境管理をどのように評価しているかを伝え、良いところを更に伸ばして、改善点を見直してもらうため」②「(期間中にあまり接点のなかった)自社の各担当者」に「今後接点があれば、協力会社の現状を踏まえて、必要な事前注意を伝え、対応をとってもらうため」等々。果たして、実際の記録はどうでしょう。

その他、不適合への対応を記した記録はどうでしょうか。
品質目標とその実施状況を記した記録はどうでしょうか。
顧客の要求事項を明確化した記録はどうでしょうか。

一番避けたいのは、「審査員に見せるためだけ」になっていることです。

審査員の立場では、客観的に確認できる記録を求めていますが、それだけが「伝える相手」であり「伝える目的」となる記録は、規格の要求事項にはないと考えています。必ずといってよい程、組織の改善に活かすための「相手」と「目的」があります。

「記録はメッセージ」と認識いただくことで、記録を作成することの効果が大きくなると考えています。

ご連絡先はこちら

プロフィール写真新

ISO取得維持専門支援の

WS000001.jpg

〒279-0026
千葉県浦安市弁天1-21-8

代表者:人見 隆之

https://www.iso-mi.com/

成果を出す仕組みの作り方

現役審査員のつぶやき

うまくいくISO事務局のためのISO川柳

マンガでISO

ISOとは何かをマンガでわかりやすくしました。
ご希望の方にさしあげます。

お問い合わせページよりお申し込みください。

ISO14001入門テキスト

10,000円(税別)で販売中(お問い合わせからお申し込みください)

ISO27001における
リスクアセスメントのやり方

無料進呈中!
お問い合わせページよりお申し込みください。

書籍のご紹介

ISOマネジメント研究所

〒279-0026 千葉県浦安市弁天1-21-8